recipe
☆ひじきはカルシウムが豊富で、良質なたんぱく質を含む高野豆腐と組み合わせることで、効率よく吸収できます。油で炒めることでひじきに含まれるヨウ素やβカロテンも吸収されやすくなります。ちくわを加えて旨味アップ、えのきも入れることで歯応えも良く、食物繊維も多く摂取できます。
(調理時間)15分
材料 | 1人分 |
ひじき | 大さじ1 |
人参 | 20g |
ちくわ | 1/2本 |
高野豆腐 | 1/2枚 |
えのき | 30g |
だし汁 | 100㏄ |
酒 | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ2 |
みりん | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
①ひじきは水で戻し、水気を切る高野豆腐はお湯で戻して絞り、厚さを半分に切り短短冊切りにする。ちくわは縦半分に切って斜め薄切り、人参は千切り、えのきは3cm幅に切る。
②中火に熱した鍋にごま油をひき、高野豆腐以外を全て入れ2〜3分炒める。
③だし汁と調味料を加え、弱火で7〜8分汁気がほとんどなくなるまで煮る。
1人分 | |
エネルギー | 163cal |
たんぱく質 | 9g |
脂質 | 7.3g |
炭水化物 | 15.4g |
食物繊維量 | 3.5g |
食塩相当量 | 2.4g |
レシピ作成者:CBH所属管理栄養士 岩崎 愛